コインボスメ
                モ
    
    
    
アトラス 特訓・15P
    ・必要耐性 転び。
      ・属性は、弱点も耐性も無い模様。いてつく波動は無し。やいばくだき○  シールドブレイク△ ウェイトブレイク×
      ・打撃のみ。痛恨率高めなので会心完全ガードが欲しい。  
    
ア
          トラス強 
    ・必要耐性 転び。
      ・属性は、弱点も耐性も無い模様。いてつく波動は無し。
      ・大地の怒りが即死級になっているので僧侶は聖女を配りたい。
      ・前衛2人に僧侶2人で、大地の怒りが来たら即逃げる感じの構成が多い。僧侶は聖女を配りまくりで。  
    
バ
          ズズ 特訓・15P
    ・必要耐性 封印、眠り、即死。
      ・全ての属性攻撃に耐性あり? 属性武器や魔法は威力が半減するので、無属性武器の物理パーティ推奨。
      ・いてつく波動は無し。痛恨は怒り時のみのようなので、怒りは即ロスアタで。やいばくだき○ シールドブレイ
      ク○
      ・ブレスも魔法も使うが、どちらかといえばかがやくいき対策でブレス耐性を推奨。
      ・マホトーン、ザラキ、ラリホーはたまに使うぐらいでかつ成功率も低いので、耐性が無くてもなんとかなる。僧侶は最低でも封印は欲しい(ザオ
      1枚なら即死も必須)。
    
バズズ強 特
        訓・30P
    ・必要耐性 封印、眠り、即死、しばり。
      ・全ての属性攻撃に耐性あり? 属性武器や魔法は威力が半減するので、無属性武器の物理パーティ推奨。
      ・いてつく波動は無し。無印で使ってきた3つの状態異常と痛恨は怒り時のみっぽい。
    ・ブレスも魔法も使うが、どちらかといえばかがやくいき対策でブレス耐性を推奨。
      ・新しくクモノを使うようになったが、踏むことは滅多にないのでしばり 耐性は無くても問題ない。 
    ・僧侶二枚で蘇生と回復を分担。残り2人は物理で削るのが定番。
    
ベリアル 特訓・15P
    ・必要耐性 マヒ。
      ・氷属性が弱点。毒が入る。
      ・いてつく波動と痛恨は無し。シールドブレイク○ ウェイトブレイク○
      ・呪文もブレスもあるので耐性が難しいところだが、呪文はイオナズン・イオグランデなので走って逃げる前提でブレス耐性か。
      ・怒り&押している時のみマヒのあるジゴスパークを使う?ので、前衛のみマヒガードも準備。怒り時はベホマも使うので、即ロスアタ
      で。
    
ベ
          リ アル強
    ・必要耐性 マヒ。
      ・氷属性が弱点。
      ・いてつく波動と痛恨は無し。やいばくだき○ 
      ・怒るとベホマを使うので即ロスアタ。頻繁に怒る。バイキルトも頻繁に使うので、戦士でやいばくだきをするか、賢者or爪職で消す必要が。
    
    
悪
          霊の神々 特訓・15P
    ・必要耐性 眠り、マヒ、即死、封印、転び
      ・耐性は頻度は多くないのでとりあえず僧侶だけでも。 
    
ドラゴンガイア
    ・必要耐性 特になし。 
      ・闇属性が弱点。
      ・いてつく波動と痛恨は無し。やいばくだき○ ウェイトブレイク○ 
      ・呪文は無いのでブレス耐性を。打撃が400程度食らうので、HP400以下なら竜玉で補強。
      ・竜眼を使うと、打撃完全ガードか呪文完全ガードになるので、零の洗礼がほぼ必須。
    
ド
          ラゴンガイア強
    ・必要耐性 特になし。
      ・いてつく波動と痛恨は無し。ノーマルverと比べて、はげしいおたけびへのキャンショが入りにくくなっている。
      ・炎のブレスが600ダメージ前後。まだ、凱歌を着た守備550のパラディンでも二連続攻撃で600程度食らうので基本的に一撃で即死してし
      まい、心頭滅却やフバーハをしている暇が無い。ブレスを食らっても即死しない耐性を装備で用意するのがほぼ必須。
      ・凱歌の鎧を着てズッシをしたパラディンでも押し負ける。
      ・竜眼を使った後の、打撃完全ガードか呪文完全ガードの他に、ダメージ完全ガードが追加されていて、一切の攻撃を受け付けなくなり、零の洗礼
      も無効。但し、持続時間は2ターン程度。また、ヘナトスが入りやすくなる。
    
バラモス
    ・必要耐性 魅了、幻惑、封印、転び。その他アクセは竜おま推奨。
          HP400以下なら竜玉で。
      ・火炎ブレスとイオグランデがあるが、イオグランデはそこまでダメージが高くないので、ブレス耐性がお勧め。
      ・魅了&幻惑は顔アクセで被っている上、特技封印や耐性ダウンもあるので、基本的にはキラポン必須。
      ・パラディンが押さえつけて、魔使が遠距離攻撃が基本。
      ・パラは魅了と転びとブレス装備。基本はキャンセル待機でイオグランデは潰さない。キラポンがかかっている時は暗黒の舞以外の踊りも潰さなく
      てOK。
    
キングヒドラ 特訓・
        15P 
    ・必要耐性 踊り、毒、ブレス。
      ・闇属性が弱点。FBがほぼ100%入る。 
      ・重たすぎて押せないので、安い踊りG100%の靴を買って履きたい。
      ・防具の耐性で防げない状態異常が多数あるので、キラポンがほぼ必須。呪文は無いのでブレス耐性を。
     
    
グラゴス
              ・必要耐性 眠り、踊り、呪い、MP吸収。
                ・雷属性が弱点。氷は半減。
                ・怒り時は仲間呼びをしない模様。グラゴス自身には耐性異常攻撃は無い。
                ・いてつく波動と痛恨は無し。ブレスは無いので呪文耐性を。但し、あまり強くないので無理に揃える程でも無い。
                
    
 三悪魔
    ・必要耐性 踊り、転び、魅了、マヒ、毒。
      ・ゾンビが痛恨あり。ブロスがいてつく波動あり。
      ・ブロスが動き出すのは2分後なので、それまでにヒドラを落とせるかが勝負。魔戦がバイキ→ダークフォース→FBとやって落としたい。火力は
      竜王のツメを装備した武闘家。僧侶を加えて、4人目は葉っぱ前提で武x2にするか、ザオ2枚でレンにするかは悩みどころ。レンで行くなら暗黒
      の霧は覚えていきたい。ゾンビが動き出したら使用(ヒドラには使わない)。武x2の時は、どちらかが扇の花吹雪を覚えていこう。7Pなのでス
      キルブックでも行けるはず。
      ・ヒドラとは相撲せず(反撃がおたけび)しない。ゾンビが動き出しても基本落とすまで無視。但し、盾持ちは会心完全Gを。僧侶は余裕があれば
      武に聖女を(たぶん無 いけど)。
      ・ヒドラの怒りをロスアタするかは悩ましい。怒っていると、話し合い後のはげしいおたけび(相撲反撃は別)、毒、踊り、アッシドブレスを使わ
      なくなるが、連続噛みつきをするようになる。
      ・ヒドラを落としたら、扇の花吹雪かマヌーサor暗黒の霧をゾンビに入れたら、ブロスから落とす。ブロスは相撲をすると反撃で魅了の舞をする
      ので、基本壁はしない。