ソロで行く試練の門とピラミッド
    
    
    
試練の門
      ・レンダーシアにはストーリー上、通る時に中ボス戦になる扉『試練の門』があるが、それらは一度クリアしても日曜朝6時を過ぎると復活する。
      よっ て、一週間に一度再挑戦することが可能となっている。
      ・ボス1回当たり、おおよそ経験値が2万(4人パーティなら1万)・ゴールドが2000Gで、宝石類を落とす。元気玉を使って3〜4カ所を
      30分 で回れればなかなかの効率。職業によってクリアしやすいボスが違うので、自分なりのルートを作ろう。
      偽りのリンジャ
                の塔
              ・塔の前に野良シスターがいるので、その石
      があればまあまあ近い。セ
      レドから歩いて行くには、狭い坑道でオーガキングとぶつかったり、こちらのレベルがどんなに高くても襲ってくる飛行系がうじゃうじゃいるマップを
      通ったりしないと行けないのでだるい。
      ・ボスは1匹構成。痛恨と魅惑の踊り。属性攻撃は無い。魅惑の踊りは全員対象なのでキラポンが無いとつらい。そ
          の他アクセは竜玉推奨。
      偽
                りのデフェル荒野
              ・近くに野良シスターがいるが、同じマップ
      のピラミッド前から通うこ
      とになるだろう。そこそこ距離はあるが、だだっ広い砂漠を通るので戦闘しないで済むことが多い。また、レアドロップが世界樹の葉になっている。
      ・ボスは2匹構成。状態異常は無いがマヒャドとバギクロスをそれぞれ使い、同時に放たれると結構きついので呪文耐性を準備。さっさと1匹倒せ
      れば 楽だろ う。バイキルトを使う「〜狩人」の方を先に倒すのがお勧め。
      ・狩人は、全ての属性攻撃が1/4ぐらいのダメージになってしまうので、属性武器を使わないよう注意。魔法のみパーティだとはまる危険も。
      ・やいばくだきもシールドブレイクもそこそこ入る。バイキ&スクルトがあるので、ゴールドフィンガーor零の洗礼があると難易度が下
      がる。その他アクセは竜玉推 奨。
      偽
                りのゼドラ洞
              ・グランゼドーラ王国の前から走ることに。
      実時間で5分ぐらい。途中、橋にいるカバリアーが邪魔だが、レベル上げをしている人に狩られていることも多い。
      ・ボスはお供二人で3匹構成。お供は、こちらのMPを0にするという恐ろしい技を使ってくる。その他、足払い対策に転びガードと、マヒャデド
      スがあるので呪文耐性とロイヤルチャームが欲しい。
      ・親玉は打撃攻撃のみで呪文&ブレスは無し。超力溜めでSHTになるのでロストアタック必須。あとは頻度は低いが痛恨がある。
      ・親玉はやいばくだきは入るが、シールドブレイクはほとんど入らない。炎が大弱点。
      偽りの海風の洞
                窟
              ・一度海風の洞窟からグランゼドーラ城の庭
      への通路を使えば、以後はそこから出入り出来る。王国の前のルーラ石で降り立った時に、元気玉が5分残っていれば着く。
      ・ボスはお供二人で3匹構成。親玉のいなづまは200ダメージ&時々マヒ。お供は誘う踊りぐらい。範囲攻撃でさっさとお供を倒した
      い。親 玉は他のボスと比べて痛い攻撃は少ないのだが、耐久力がかなり高い。
      ・親玉はシールドブレイクは入るが、やいばくだきはほとんど入らない。その他アクセは竜玉推奨。
    
真のラバニの穴 特訓20P
      ・真のメルサンディ村から走って3分程度。通いやすいが、めちゃく ちゃ敵が強い…というよりも職業をかなり選ぶ。
      ・ボスは子分四匹の5体構成。子分四匹が様々な状態異常を使うので、はまると為す術もなく全滅してしまう。個体数が多いので、残り1人になっ
      てし まった時のリカバリーもなかなか厳しい。
      ・子分が使うのは、魅了、踊り、暗黒の霧(幻惑+攻守一段階ダウン)なので、基本的にはキラキラポーンで防ぐしかない。そ
          の他アクセは竜玉推奨。
      ・親玉は状態異常は無し。但し攻撃力がかなり高く、しかも超力溜めからのゴールドシャワーをやられるとそれだけで一気に全滅
      することも。
      ・ソロでやる場合は、自分がキラポン&親玉へのロスアタをやる以外に選択肢が無いので、スティック100振りの僧侶・パラディン・ス
      パスタ以外で行くのは相当厳しい。将来レベルキャップが上がって子分4匹を数ターンで殲滅出来るようになれば、他の職業の選択肢も出てくるだ
      ろう が…。
      真のリンジャの
                塔
              ・塔の前に野良シスターがいるので、その石
      があればまあまあ近い。セ
      レドの町からはなかなか遠い。ブレイブストーンがあるので、2.1に入れば行き来が出来る。どちらかのボスの前で元気玉を使えば、10分程度で両
      方回れる。
      ・ver2.2からブレイブストーンの近くにシスターが配置された。ここの石があれば偽・真と簡単に回れるようにはなった。
      ・ボスは単体。アサシンアタックだけしかしてこない。複数のザオ持ちがいればそれ程危険ではないだろう。属性攻撃は無いのでその他アクセは竜
      玉推奨。
      真のデフェル荒
                野
              ・近くの野良シスターを登録していれば近い
      が、真のピラミッドは今の
      ところ特にコンテンツがないので、このために登録するかの判断になる。真のアラハギーロから走ってくるとそれなりの距離だが、雑魚敵との戦闘は上
      手くやれば無しで来られる。
      ・ボスは2匹構成。雑魚の使い回しだが能力は上がっている。バッファロンは打撃のみだが、範囲攻撃の岩石落としがある。モヒカントはイオグラ
      ンデとバギムーチョを使う。両方とも痛恨あり。また、2匹とも溜めを使うので、それをしっかり解除しないと溜めからの範囲攻撃で一気に全滅す
      る可能性 あり。片方さえ倒してしまえばだいぶ楽。その他アクセは竜玉推奨。
      真
                の海風の洞窟  特訓20P 
      ・一度海風の洞窟からグランゼドーラ城の庭への通路を使えば、以後は
      そこから出入り出来る。王国の前のルーラ石で降り立った時に、元気玉が5分残っていれば着く。
      ・ver2.2から、勇者姫の石で城の門の前に飛べるようになったので、3分ぐらいで着くようになった。
      ・ボスはお供二人で3匹構成。子分はメダパニダンスとブーメランアタック。親玉は、たたかいのうた(全員にバイシオン)、全員眠り、全員踊
      り、全員呪い。
      ・状態異常は混乱、眠り、踊り、呪い。ブレスや呪文は無いのでその他アクセは竜玉推奨。
      ・たたかいのうたx2で手下2人がバイキルト状態になったところで同時にブーメランされるとほぼ死ぬ。また、手下はやたらと怒るのもつらい。
      ゴー ルドフィ ンガーor零の洗礼でそれを消せるとだいぶ難易度が下がる。
      ・ソロでやるなら僧侶じゃないと厳しいか。自分はひたすらキラポンを撒き、回復はサポ僧に取り敢えず任せる感じ。手下は1人倒しても安心出来
      な い。
      真のゼドラ洞
              ・グランゼドーラ王国の前から走ることに。
      実時間で5分ぐらい。
      ・ボスはお供二人で3匹構成。ボスの「ミサイル」が全員瀕死になる技(蜘蛛のトゲと同じ)で、これを食らった直後にお供に攻撃されて死ぬ、と
      いう のがパ ターン。
      ・状態異常は無し。ボスがしゃくねつのブレスを使うのでブレス耐性&竜おま推奨。呪文攻撃は無し。
      ・僧侶2人でベホマラー連発でないとなかなか乗り切るのは難し い。
      真のコニウェア
                平原 特訓25P 
      ・5匹構成。青にみとれてしまうので、出来れば最初に倒したい。赤も攻撃力が異常に高いので出来れば次に。この2匹を落とせばだいぶ楽になる
      が、それまではトライ&エラーな感じ。
      ・必要耐性は混乱、眠り、魅了、即死、ブレス耐性。ブレスは光と氷。その他アクセは竜玉がいいか。
    
    
ピラミッド
      ・偽りのピラミッド内部に8つボスの部屋があり、クリアすると黄金の秘宝を獲得。一度クリアすると秘宝が出なくなるが日曜朝6時を過ぎると復
      活す る。よって、一週間に一度再挑戦することが可能となっている。
      ・すでにクリア済でも、その週クリアしていない人とパーティを組んでいくと、お手伝いモードになってちょっとしたアイテムは手に入る。
      ・多数の敵と連続戦闘になるので、範囲攻撃とMP回復手段が重要。
      ・第一層はサポでも余裕。2と3は仲間を吟味したり運も必要。4以上はなかなか厳しい。ちなみに筆者は、5層まではサポのみでクリア済。6層
      はソ ロサポでクリアできそうな見込みは今のところ無し。
      第一層 特訓5P 
                ・必要耐性は呪い、マ
      ヒ、転びG。但し、呪 い以外は頻度は低め。
      ・ボスは魔法系かつ覚醒持ちで、魔結界を二回やるのは必須。マホカンタも使うので魔法パーティはゴールドフィンガーor零の洗礼が必須。盾も
      呪い から魔法耐性に持ち替えたい。ドルマドンなのでロイヤルチャームを装備したい。
      第二層 特訓5P
                              ・
      必要耐性は幻惑、封印、縛りG。マホトー ンはキャッ トフライで、縛りは芋虫。その他アクセは竜玉推奨。
      ・地獄のはさみと同型が痛恨持ち。作戦がバッチリなら、サポも会心完全ガードを使ってくれる可能性が高い。
      ・ボスは打撃系。狙われたら距離を取ろう。マヌーサが入るとかなり楽。
      第三層 特訓5P
                                          ・
      必要耐性は眠り、マヒ、呪い、混乱、幻惑G。
      ・マヒはソードファントムのジゴスパーク(ダメージもかなり高いのでビーナスがあると良い)。あやしいかげの赤が眠りのブレスと、呪い・混
      乱・幻 惑の霧。それに加えて耐性ダウン。種類が多いので装備で全て対応するのは難しい。キラポン必須かも。
      ・ボスは打撃系で二匹。なお、雑魚もボスも守備力がかなり高いので攻撃力が低いと打撃が全く通らないことがあるので注意。
      第四層 特訓5P
                                          ・
      必要耐性はマヒ、混乱G。ゴーストがメダパニ、フレイムがやけつくいき。
      ・呪文攻撃が多いので、魔法耐性と魔結界を。魔法はいろいろあるが、ドルマドンを使うゴーストの数が多いのでロイヤルチャーム推奨。
      ・あくま神官がマホカンタを使うので、魔法パーティはゴールドフィンガーor零の洗礼が必須。
      ・ボスは打撃系。超ちからためを使うのでロスアタ必須。また守備がかなり固く、通常攻撃はなかなか入らない。
      第五層 特訓5P
                                          ・
      必要耐性は封印のみ(あくまのきし)。但 し、痛恨持ちが異様に多 い。
      ・ボスは打撃系。またジゴデインを使うのでビーナスで。
      第六層 特訓20P 
      ・必要耐性は呪い、猛毒、封印、幻惑G。特技封じがあるので前衛も封印Gが必要。暗黒の霧があるので全員にキラポンをかけたいところだが、攻
      撃も激しいのでなかなか難しい。その他アクセは竜玉推奨。
      ・ボスは打撃or魔法完全ガードを持っているので、零の洗礼がほぼ必須。
      第七層
      ・必要耐性は眠り、マヒ、封印、魅了G。MP吸収もあるとよい。その他アクセは竜玉推奨。
      ・ベリアル型はヘルファイアとイオグランデを使う。
      ・セルゲイナス型はバイキルトを使う上に二連撃とか振り回しなので、やいばくだきやゴールドフィンガーor零の洗礼などの対策が必要。